2023年10月19日 (木)

伊豆 狩野川&河津川水系 FF釣行 13

皆さま
既に今期の「狩野川水系」は終了し、残すは「河津川水系」のみ!
それも残す期間は2週間を切りましたね( ;∀;)
そんな中
Dsc_0227
ほぼ毎週河津川水系支流に通っておりますが(^_^;)
Img_20231003_172648_446
こちらはアマゴ(サツキマス?)42㎝の画像です♪
まあコチラはシークレットPointなので、ヒントになるような
風景や支流の名前は出せませんがm(__)m
信じられないくらいに竿が曲がった一尾でした♪
Dsc_0228
と!コチラは釣りとは関係御座いませんが、久し振りに
訪れた「芦ノ湖」の「いかにも秋」な画像です。
遠く山間に頭を雲の上に出した「富士山」が♪
いやいやすっかり秋ですね~

あっ!皆様の釣りは今季終了でしょうか?
それとも、釣り場を探して奔走しているのでしょうか?
はたま「管理釣り場」へシフトしてます?(笑

私的には「河津川水系」へ最終日まで粘ってみて?(苦笑
その後は・・・
今後とも気長にお付き合いのほど、宜しくお願い致します。

続く

| | コメント (0)

2023年7月 2日 (日)

伊豆 狩野川&河津川水系 FF釣行 12 「まとめ画像」♪

皆さま
気がつけばホボ梅雨も明け・・まあ明けきってませんが(^_^;)
渓流の流れる山々は夏の様相ですね!
私的にはスクール&ガイドも混みにして、色々な支流へ
足を運んでいたのですが、インスタの方にはチョコチョコUp
していたのですが、中々こちらにUpしていなかったので
ココで画像を一気にお届けです♪
01 009
014 012
013 015
02 011
010

続く

| | コメント (0)

2023年4月24日 (月)

伊豆 狩野川&河津川水系 FF釣行 11 「気温・水温 急降下!」(T□T)

皆さま
間もなく、個人的には引き籠る?(笑)
伊豆がもっとも混雑するGWがやって来ますが、
皆様のご予定は?
015_20230424233201
とっ!その前に!「行けるだけ行っとこう♪」と・・
024 023
上の「アマゴ画像」は今回の・・ではなく(^_^;)
その前週に入渓した「河津川水系支流」での釣果♪
この時の気温/水温は25℃/15.6℃
022
でっ!本日の気温/水温はと言うと!12℃/11.6℃!!!
寒かったです!って!”一か月位逆戻り”して、解禁当初
のような寒さに! もう体がついて行けませんね!
その点はアマゴ達の意見と一致?したのか(苦笑)
この上の画像にも見られますが(チョット判り難いですね)
オオクママダラ蜻蛉がかなりの数ハッチしていて、更に!
それを上回るかなりの数の「フタスジモンカゲロウ」の
ハッチも見られたのに!・・ライズの”ラ”の字も見られず
・・・僅かに小型のアマゴの姿が見られただけ!
はぁ~~~・・天候には勝てませんね( ̄▽ ̄;)!
また行こうと思います・・GW前にね♪

続く

| | コメント (0)

2023年3月21日 (火)

伊豆 狩野川&河津川水系 FF釣行 10 「入魂」

皆さま
暖かい日が続くようになって来て、渓魚達の活性も
いよいよ春本番に近づいて来たように感じられ今日この頃
釣りに行ってる?
018 017 016
「今日は暖かくなる」と言う予報を信じて?(苦笑)
何時もの支流へ入渓して参りました♪
015
とは言え、本日の釣行は、シューレースの交換後の
テスト(*ゴム製のワンタッチロック)と
014_20230321011101
久し振りに仕入れた(笑)、この竹竿の「入魂」
が主な目的♪
013
竹竿の「入魂」は御覧のように♪♪(*こんな鰭が良いですね♪)
本当に繊細な竿なので、このサイズのアマゴ君でも
これ程!と思うほど綺麗に曲がってくれました♪
もう一つのシューレースは、本来スニーカー用の
物なのですが、構造上”絶対にホドケナイ”安心感
と、引っ張ってロックするだけの簡単さの上、
500円前後で買えるので、ダメになったら
また買えばいいさ♪と言うお値段が魅力♪
まあ、宣伝する訳ではありませんがお勧めです♪
そんな訳で、ロッドの「入魂」とシューレースの
テスト(まあWDSとしては2足目ですが)も
満足の行く結果で、本日の釣行は終了♪
後は”もう少し雨が降って”、川底を洗い流してくれれば
、いよいよ春本番の釣りが出来るかと・・

続く

| | コメント (2)

2023年3月13日 (月)

伊豆 狩野川&河津川水系 FF釣行 09 「春まだ遠く?」

皆さま
三寒四温を地で行くような日々が続いていますが
釣果は如何でしょうか??
014 012_20230313032901
こちらは先日9日に「河津川支流」へ「私渓流のFFスクール」
でゲストお二人をお連れした時の画像です。
御覧のように、やはり全般的に渇水模様ですが、他の支流
よりは多少は”マシ”と言えるでしょうか(^_^;)
時間帯によっては「ライズ」も見られ、釣果は兎も角(笑
楽しい時間を過ごさせて頂きました♪
お越し頂いたI様・M様何時もいつも本当にありがとう御座います。
この場をお借りして、あらためて深謝申し上げます。

さて!次は!?(笑
本日の自分の釣り模様をお届け♪
006_20230313032901 005_20230313032901
こちらは狩野川水系支流になりますが、上記したように
河津川水系よりもチョッと”厳しめ”の、まさに渇水を絵に描いた
ような状況でしたが、DryFlyで釣り上がるには”まあまあ”と
言っても良いかな~・・ん~・・もうチョイ水量がほしいですが
「釣りにならない」レベルではありません。
010_20230313032901
そんな中、「さ~て着替えて準備を」と思っていたら、たまたま
Flyもやるけどルアーメインの友人とバッタリ♪
「釣り人も少ないし、釣れない」と・・( ̄▽ ̄;)!
朝から入渓していたようで(*この時既にお昼位/笑)疲労気味(^_^;)
少し話し込んで、次回は一緒に!と話し別れて入渓♪
007_20230313032901 008
実際流れに立ってみると、まだまだ「冬の川底」のようなポイント
も散見されましたが、チャンと?居る処には居るようで♪
御覧のようなアマゴ(*この子はライズしていたので一撃で仕留め
ました♪)が数匹遊んでくれました♪・・がっ!御覧のように
越冬した(*少なくとも、今年の放流魚ではない)個体に見られる
イワユル”錆”が色濃く見られ、「春はまだ遠く?」と感じた本日の
釣行で御座いました。 まっ!かたの割には良く引いて、気持ち良く
ロッドを曲げてくれ、楽しい時間を過ごさせて頂きましたので
今日の所は良しと致しましょう♪

続く

| | コメント (0)

2023年3月 7日 (火)

伊豆 狩野川&河津川水系 FF釣行 08 「またまたロッドを・・」(^_^;)

皆さま
解禁して”あっ”と言う間の一週間ですね~・・
それにしても、今年”も!”あまり良い話が聞こえてきません。
005 009_20230307011401
007 006
それは「どこも彼処も”渇水”」だからなのか?
それとも・・・
011_20230307012401
これ(「河津川水系の年間証」ね♪)を購入したショップ
の方(*お店番?)の話では「大きいのを放流してるけど」
皆さん「放流魚」は・・・と・・まあ、まがりなりにも?
そのショップは「Flyショップ」だからなのか?
「小さくても”鰭ピン”」が良いようで・・人の事は・・・
言えませんが(^_^;)
010_20230307011401
ともあれ「河津桜祭り」開催期間が終了したとはいえ
本日の河津桜並木周辺では、まだまだ「法被を着た駐車場誘導員」
の方々の姿が散見され、また、桜見物の観光客の姿も多く見られ
ましたので、落ち着いて釣りが出来るにはもう少しかかりそうです。
( ̄▽ ̄;)!
あっ!諸事情により?またまた「下見」だけで・・(苦笑)
まだ今季流れに立っておりません(T□T)
さてさて、色々なギア等のテストも出来ていないのに
このままでは・・イカン!!なんとかしないと・・

続きます

| | コメント (0)

2023年3月 2日 (木)

伊豆 狩野川&河津川水系 FF釣行 07「暴風+渇水気味で・・!」(T□T)

みなさ~ん!
もう入渓しましたか~?
えっ!「もう釣った」・・ですか~~
002_20230302135101 001_20230302135101
こちらは、本日の狩野川水系支流ですが・・
画像からは伝わらないであろう事を・・(苦笑
もの凄い”暴風”+”突風”も~~~
003_20230302135101 004_20230302135101
でっ!まあこの時季は仕方ないのですが・・・
例年の事ながら”渇水”気味ですね~~
そんな訳で、昨日の「解禁日」も暴風で、更に!
何時降り出すか判らない空模様と言う事で出撃せず!
今日は今日で、前述のような状況下!!
未だ竿をツナイデすらいません(T□T)
さてさて、次は何時行けるのやら・・

出撃したらUpさせて頂きます♪

続く

| | コメント (0)

2023年2月28日 (火)

伊豆 狩野川&河津川水系 FF釣行 06「いよいよ解禁ですね♪」

皆さま~~!
いよいよ明日は(日付的に/笑)!待ちに待った「解禁」ですね♪」
装備一式の手入れ・ラインやリーダーシステムのチェック等など
、点検は済んでますか~~♪
とっ!その前に・・
Dsc_0122
こちらは一昨日、この時季恒例の「大室山山焼き」の様子を
我が家の二階から撮影したもので御座います♪
今年は「雪」や「雨」での延期もなく(苦笑)、AM9時頃に
「やるよ~!」の合図の花火が“パンパン”と鳴り響き(^_^;)
PM12時に「じゃ!火つけるからね~」の合図の花火が
再び”パンパン”と・・我が家は大室山に近いので・・( ̄▽ ̄;)!
あっと言う間に「真っ黒」になるのですが・・撮影・・・
忘れましたm(__)m
と言う事で?(笑)、この「大室山山焼き」が終わりますと!
いよいよ待ちに待った「渓流解禁」です♪

あっ!Fly・・巻いてない~~・・まあ”例年”の・・( ̄▽ ̄;)!
それはさて置き?(苦笑)、皆様♪解禁後の流れでお会いしま
しょうね~♪
3月1日出撃予定で御座います♪

続く

PS 今日中(2月28日)には・・なんとかFlyを巻きます!!
  (^_^;)

| | コメント (0)

2023年2月11日 (土)

伊豆 狩野川&河津川水系 FF釣行 05「また~!?って言われそうですが・・」(^_^;)

皆さま
なんだかんだと言いながら、もう少し「あと半月」も
すれば!「解禁」の2文字が迫って?来てますよね♪
とは言いながら、「雪」が降ったり、相変わらずの「寒気」
の日々が続いたりと、あまり「解禁」が迫っていると言う
「実感」が湧いて来ませんよね~(^_^;)
Wds-12
だから!と言う訳でもなく、「物欲」に負けて・・
と言う訳でもなく?(苦笑)
Wds-13
まあ言い訳になるかもしれませんし(^_^;)
「また~!?」って言われそうですが・・・
Wds-14
はい!「お買い物」で御座います♪m(__)m
しか~し!「ここ20年」程は、ティペットやフロータント類等々の
所謂消耗品を除き、ベストやリール・竹竿・・はチョッと・・(^_^;)
え~・・「高額装備品」を新調しておらず、あっちこっち”ガタ”が来て
(^_^;)、「買い替え時期」が色々重なったんですよね~(苦笑
まあシューズに関しては前回一足購入したんですが・・・
”イマイチ”納得がいかなかったので、今回の追加購入?(笑)
と相成りました♪
とは言え、コチラも”使ってみなければ”判りませんので
、今のところ「不確定要素満載?」ではありますが・・・さてさて
どうなりますか? それは解禁後にレポートしてみたいと
思います♪
そんな事より!いい加減Flyを巻き始めないと!
皆さ~ん!巻いてる??

続く

| | コメント (0)

2023年1月31日 (火)

伊豆 狩野川&河津川水系 FF釣行 04「いよいよ明日から♪」

相変わらず”真冬の寒さ”が続いておりますが
皆さま!元気ですか~(笑
さて、タイトルにあります「いよいよ明日から♪」は
当然?釣りの話ではなく(^_^;) コチラ♪
Dsc_0119
コロナ過で開催が危ぶまれておりましたが、久し振りの!
行動制限なしの中での「河津桜祭り」がいよいよ明日から
一カ月間の開催となりますね♪
まあ・・・桜は・・・全くと言って良いほど咲いてませんが
(T□T)
そんな中・・実は家内が・・「連れてけ」と言うので・・
あっ!家内は「関西風を食べた事がない」と言うので・・ね(^_^;)
Dsc_0116
これを頂きに行って参りました♪
「関西風」の「蒸さずに焼く」スタイルのお店(「大川屋」さん)
で、母が神戸出身の私としては、久し振りに♪香ばしい香りの
脂ののった、とても美味しいウナギを頂きました♪
あっ!本来の目的?(苦笑)はコチラ
001 002
まだ「下見」にも早いのですが(^_^;)、気になっていたので
003 004
やはりこの時季は「減水」が激しいですね!
まあDryFlyなら何とか釣りになるレベルですが、やはり今後
の雨に期待した方が良いですよね!
まだまだ「解禁」には一カ月ほど御座いますが、色々準備を
始めたいと、強く思う今日この頃で御座います♪
・・そんな事を毎年思ってはいるのですが・・ね~~(爆

続く

| | コメント (0)

«伊豆 狩野川&河津川水系 FF釣行 03「SET UP Completion」」